天気予報ではかなりの降水確率でしたが、雨が降りそうで降らない・・・
その隙に、サツマイモ
(鳴門金時)の定植200本と自然薯のネット張りを行いました。
これは第一弾でサツマイモ苗は続々と入荷してきます。
午後からはガッツリ降って来まして...ギリギリセーフでした(汗)
そして止んで...降っての繰り返し・・・
合間を縫って極早生のタマネギを収穫。
極早生なのに何故かこの時期に...栽培に無理があったのか?
(このタマネギは栽培している人、少ないと思います・・・)
ニンニクみたいですがタマネギ...品種は
『愛知白早生』・・・いわゆる
「伝統野菜」です。
フランスの
『ブラン・アチーフ・ド・パリ』という白タマネギが順化した品種とみられています。
日長は11.5時間、気温約15℃で球が肥大する品種で、愛知県知多郡横須賀町(現・東海市)で改良されてきました。
その後早生品種として定着し、愛知白(あいちしろ)と呼ばれています。
何と言っても最大の特徴は玉が扁平で尻が
凹んでいること。
食味は柔らかく甘味が強いため、和え物やサラダなどの他、煮込んだり、炒めたりして料理のベースに、またソースにも利用できます。
でも早生タマネギはサラダがオススメです<(_ _)>
そして、忘れた頃に皇帝ダリアの芽が出ていた・・・
昨日はお忙しい中、メール有難う御座いました。
作物が出来る迄に本当に色々な下準備等が必要なのですね、写真を見るとワァー!です、(プランターの世界の身ですので(笑)気が遠くなりそうな作業です)凄いです!
玉葱にも色んな種類があるんですね~お蔭で一つ賢くなりました、形が何ともユニークで面白いですね。
皇帝ダリア無事に芽が出たのですね、良かったです!今度は大きく育て!!です(笑)綺麗な花が見たいですね。
暑くなって来ました、ご自愛下さいます様に!