本当は発芽(ツル)が15㌢程になってからマルチングを行うのですが、作業の途中から雨が降り始め、夜半には大雨との予報だったので、圃場が崩れない為にも白黒マルチを掛けてしまいました。
4月下旬から5月中旬にかけて、春植、夏秋穫り野菜の定植時期になってきます。
圃場の準備は冬期から深耕や堆肥投入を行っていますが、本格的な準備はこれからです。
この季節は比較的低温条件下で種蒔きや植付けが行われます。
特に最近の天候不順も考慮しないと、発芽や活着、生育に支障をきたす場合が少なくありません。
栽培のポイントは
「十分な土づくり」
「簡易被覆資材(トンネルやマルチ等)の有効活用」
「計画的な播種」
「害虫駆除」この4つが上げられます。
みなさんも「
野菜を育てる楽しみ、食べる楽しみ」を味わってみてはいかがでしょうか?
プチトマトなんかポット苗の売り出しは今からです。
十分間に合いますよ~(^_^)v
自然薯の定植の仕方がよく分かりました。「矛と盾」ならぬ「縦と横」対決をしていましたが、お蔭様で決着が付きました(笑)有難う御座いました。パセリの種を蒔いて6カ月にして3cm位に育ちました、パセリは種から蒔かずに苗を買った方が良いのかな~?と。プランター栽培を試みてみます。育つかな~? 自信ないです~情けなや~!
自然薯大きく育ちます様に♡
ここ嘉麻市は20℃以上となり春らしい陽気が続いています。。
そうです自然薯は「横と横」なんです。
鳥取砂丘近辺の圃場が砂地の場合は、重機で畝を2㍍くらい掘ってパイプ無栽培している所もあります。本当は縦(重力に逆らわず)が良いに決まっていますし…(笑)
しかし、それをどこでも栽培できるようにしたのが、あのクレバーパイプ(実用新案登録済 1458710号)なのです。
どころでパセリの種はなかなか発芽しにくいので難しいですね。
でも3㌢であれば、6月頃から収穫は可能じゃないかと思います。
苗からだと約70日以降で収穫でき、植付け後はほとんど手間がかかりません。
二年草なので定植後は約一年間収穫できます。
冷涼な気候を好むため夏場は生育が衰えますが、プランターでも適度な追肥でどんどん育ちますよ。
頑張って下さい(*^_^*)+